2015年01月16日

今日は、ちょっと春らしく・・・

玄関の寄せ植えの菊が、昨日の雨でほとんどへにゃりとなってしまったので、思い切って切りました。
これからはビオラが主役です。

よく見ると、寄せ植えの中にこんな葉っぱが。ツワブキ?植えた覚えはないけど??なんせこの寄せ植え、思いもよらないものが、次々と育ってきます。

コーヒーカップぐらいの鉢にさし芽の多肉植物は、こんなにいっぱいになってきています。

春遠からじ、ですね。  


Posted by アトリエティーダ at 18:35Comments(0)その他

2015年01月15日

すきま家具

長男が引っ越しの時置いていった、すきまコーナー家具です。
「使うかもしれないから置いといて。」と言うので、すぐ持って行けるように、とりあえず玄関に置きました。
でも、いまいち色がマッチしません・・・。
  


Posted by アトリエティーダ at 23:52Comments(0)アトリエ

2015年01月14日

無人島に生きる十六人

寒い一日、今日は時間を見つけて、この本を読みました。

表紙の絵がすごくかわいいけど、明治時代に太平洋で座礁した帆船の乗組員16名が伝馬船で無人島に漂着。工夫に工夫を重ね、助け合いながら生き延びたという実話をもとにした話です。

人として、困難に直面したときどう生きるか、知恵をどう出すか、学びはどこでもできることとか、リーダーとしての資質とか、人生を学べる1冊。
昭和23年の作品ですが、小学生高学年なら読めるぐらいやさしい言葉で書いてくれています。

「無人島に生きる十六人」  新潮文庫
著者 須川邦彦(1880~1949、なんと明治13年生まれ)

まあ宝くじにでも当たったら、この話を映画にしたいものです。
買ってないけど(笑)
  


Posted by アトリエティーダ at 17:30Comments(0)その他

2015年01月13日

映画のお知らせ

映画のお知らせです。

ドキュメンタリー映画「ある精肉店のはなし」

2月7日(土)  開場14:00
         開演14:30
         貝塚市 コスモスシアター 中ホール
 (南海貝塚駅より徒歩15分ぐらい、水間電鉄市役所前5分)

昨年度、文化庁の記録映画部門で大賞を受賞された記念に上映会をされます。入場無料です。
一昨年の12月からの十三第七芸術劇場では3か月ぐらいのロングランでした。その時はもちろん有料。

纐纈あや監督のトークがありますが、井筒監督もゲストで来られるという未確認情報もあります。あくまでも未確認です!

特に申し込みは要らないようですが【当日先着300名】、昨年の上映会の時は、入れなかった方もおられました。ちょっと早めに行かれたほうがいいかも・・・

素晴らしい映画なのでぜひお時間のある方は、貝塚へお出かけください。(実は私も一瞬、この映画に登場しています!)

     


Posted by アトリエティーダ at 18:19Comments(0)人権教育その他

2015年01月12日

こんなにステキな作品に

今日の子ども講座では、前回に描いたお正月の思い出の絵を使って作品にしました。
前回の絵は切り抜いておいて、段ボールに背景を描きました。お正月に雪が降って、雪だるまを作ったそうです。

さらに段ボールに絵を描いて切り抜き、背景にボンドではりつけていきました。

緩衝材のプチプチや水耕栽培に使うガラスのかけら(あぶなくないもの)なども、雪や氷のように貼りました。

「アナと雪のお姫様」のできあがり!とてもステキな作品になりました。

楽しかったお正月の様子が伝わってきますね。  


Posted by アトリエティーダ at 18:34Comments(0)講座

2015年01月12日

今年の手帳はこれ!

新年に入って、手帳を買い忘れていることに気づき、出先の文房具屋さんで、セールで安くなった350円のA6サイズ、キャンパスノートの手帳を購入。
それにカバーと手帳バンドを手作りしてみました。
文庫本とほぼ同じサイズです。
カバーは、ヌメ革を湿らせ、型をつけ、こげ茶の靴墨で着色してから(ちょっとムラになってます)上下を縫いました。

ベルトは、ゴムに革を縫い付けただけですが、ぴったりサイズに作れたのでよかった!

愛着のわく今年の手帳ができあがりました。

  


Posted by アトリエティーダ at 15:19Comments(0)作品

2015年01月12日

ドアノブカバー

ドアノブカバーを前に1個作ったのに気をよくして、余り糸で作りためています。人形の帽子みたいでかわいい!
アトリエは古い建物なので、このタイプの取っ手が12個あることが判明、先は長いです・・・

ごぼう茶も、瓶にいれるとたったこれだけ・・・でも5~6回は飲めそうです。

  


Posted by アトリエティーダ at 07:27Comments(0)作品その他

2015年01月11日

ごぼう茶その2

先日から干しているごぼうです。
みごとにカラカラに、量も少しになってしまいました。あとはフライパンで炒るだけ。
下の写真は、切ったばかりのごぼうの様子。
たった5日間ですごいダイエットやな、うらやましい!でも干からびたくないけど(笑)  


Posted by アトリエティーダ at 16:50Comments(2)その他

2015年01月11日

都会にも・・・

昨日は研修で大阪市内へ・・・
時間があったので、ぶらぶら散歩をしました。
バックの青空に黄色い実(柑橘類?)がとてもきれいでした。ビルの合間に、結構公園や緑が多いです。
一瞬、ぎょっとしましたが、大きなtreeの下にはたくさんこんな実?、花?が落ちていたので拾ってきました。色をつけたら、リース材料になると思って・・・
一つ一つ色や形が微妙にちがっておもしろいです。調べてみたら、ヒマラヤスギの花でした。  


Posted by アトリエティーダ at 07:26Comments(0)その他

2015年01月09日

春がそこまで

ついにノースポールの挿し芽が咲きました!

ミニシクラメンも花芽が増えてきています。

塀とアスファルトのすき間に雑草が・・・、でもちゃんとつぼみをつけてます。


じわじわ、春が迫ってきてますね!!  


Posted by アトリエティーダ at 21:35Comments(0)その他