2015年05月07日

近代美術館

昨日は、近代美術館で5月10日まで開催している「リアルのリアルのリアルの」展を鑑賞してきました。
これ、スポンジが磁土でできています。ぞうきんも磁土でリアルにつくってありました。もうこういうのを観ると、学生時代に私もこんなことをやろうと試みていたのを思い出してしまいました。
材料と表現 やきもの・・土と火の造形より 久谷蔦枝氏

牛乳パックを石膏どりして磁土にケイ酸ソーダをいれてサラサラの泥漿を作り、型に流し込むと牛乳パックの印刷のわずかな厚みまで再現できるのです。磁土でできたニセモノ(ぞうきん)だからこそ、そのモノ(ぞうきん)がもの(ぞうきん)としてありのままのかたちで表現できるような気がします。ま、理屈はどーでもいいとしてそれぞれの制作者のリアルがおもしろかったです。

「版画」の明治 展
こちらもとてもすばらしかったです。江戸から明治にかけての日本の版画技術の高さと作品性に驚きました。私は2周回ってしまいました。こちらは5月24日まで
  


Posted by アトリエティーダ at 16:38Comments(0)アート

2015年05月06日

知らなかった!

近代美術館に行く途中、岡公園の南側、こんなところに滝が・・・今まで知りませんでした。
天然の滝ではないだろうけどいいですねえ。癒されます。
松の木も立派です。
木漏れ日がやさしく揺れてます。


私のお気に入りの場所に認定だ!  


Posted by アトリエティーダ at 21:58Comments(0)その他

2015年05月06日

準備中!

5月17日の特別講座の準備をしています。

「レザークラフトの小物づくりとタンポポコーヒー・手作りクッキーを楽しむ会」
アトリエティーダでは、特別講座でかわいいレザーのミニバッグと小っちゃい牛さんの小物を作ります。

カバンにつけてチャームにしたり、ペンダントにも。
そしてクラフトを楽しんだ後は、タンポポコーヒーと土井さんの手作りクッキーでお茶とおしゃべりを楽しみましょう!

定員10名、小学生は6年生以上ソーイングの経験ある人でお願いします。
日時  2015年5月17日(日)13:30~ 2時間程度

場所  アトリエティーダ  〒641-0035 和歌山市関戸2-6-7
Tel / Fax 073-447-3732 携帯090-7364-7076  
Mail tpnn19137@zeus.eonet.ne.jp

費用  1,500円(1人につき、当日徴収いたします)

持ち物 とくにありません。

まだ、3~4名だいじょうぶですよ。いかがですか?

ご希望の方は、上記電話・FAX・携帯・メールのいずれかでご連絡ください。
  


Posted by アトリエティーダ at 17:10Comments(0)講座

2015年05月06日

今日も暑くなりそう・・・

朝からアトリエ。まどを全部開けてさわやかな空気を入れます。
お隣の空き家のツタがこんなに大きく緑色になりました。
土に植えたヤツデとポトスは、しばらく玄関先で養生します。
ペチュニアがどんどん咲いてます。
あたたかくなって、花もたくさん咲いてうれしいけど、雑草と虫が・・・。
朝どりしたエンドウ豆を洗っていたら、緑の青虫のちっちゃいのが台所に3匹も!!!
無農薬の証拠ですね。  


Posted by アトリエティーダ at 09:28Comments(0)その他

2015年05月06日

1ヶ月の成果

4月より下宿している次男が帰省していて、チキンカツを作ってくれました。
見かけはよくないですが、チーズをまぶしたり、衣に味付けしたりしておいしかったです。

やればできる!1ヶ月の成果やね!
今日は、スーツを着て会社説明会に行くようです。  


Posted by アトリエティーダ at 07:24Comments(0)その他

2015年05月05日

ヤツデを植えてみた。

ずっとちっちゃな花瓶に活けて、トイレに飾ってたヤツデの葉っぱから根が出てきたので、空き缶に植えてみました。
五寸釘で空き缶のうらに穴をあけてます。
五寸釘って藁人形のイメージだけど、何かと使い勝手がいいですよ。先を丸めて、レザークラフトに使ったり、スプレー缶のガス抜きも一発OK。
とても重宝してます。
  


Posted by アトリエティーダ at 16:57Comments(0)その他

2015年05月05日

お隣の猫ちゃんと

「おはよう!」のごあいさつ。
と私は思ってるんだけど、きっと猫ちゃんは思ってないよなあ・・・。

家の前の公園では、滑り台を滑って遊んでる猫ちゃんも・・・。
残念ながら、写真撮れませんでした。  


Posted by アトリエティーダ at 14:38Comments(0)その他

2015年05月04日

和歌浦明光マーケット

和歌浦の明光マーケットに行ってみました。
1個おまけしてくれて8個でなんと200円!
見かけよりジューシーでとてもおいしかったです。
もう今年最後かな?
大好きなはっさく。  


Posted by アトリエティーダ at 17:59Comments(0)その他

2015年05月04日

塩ゆで

朝収穫したうすいエンドウを塩ゆでにしてみました。
甘くて、とびっきりおいしいです!
皮がぬるぬるしてるので、少し食べづらいですが、鮮度抜群、無農薬、なんと言っても自分で育てた豆は最高においしいです。
でも帰省してきてる次男は、「枝豆の方がうまいわ・・・」(泣)  


Posted by アトリエティーダ at 13:37Comments(0)その他

2015年05月04日

今日は朝から・・・。

午後は雨が降りそうなので、早めにアトリエに来ました。
ここに来て、ビオラに押されていた、オレンジのパンジーが勢いを増してきています。水やりしようか、止めようかまようところ。
ウスイエンドウは3回目の収穫です。
もう1回、収穫できそう。
離任式の時にいただいた花束のカーネーションがまだ健在。かわいく咲いてくれています。
昨日のつつじまつりで久々に出会った子どもたちが、ちょっと大きくなってました。
  


Posted by アトリエティーダ at 10:27Comments(0)その他