2014年07月15日
申し訳ありませんm(_ _)m
今日、明日と愛媛県にピーチ関空〜松山980円にて、自主研修に行ってまいります。講座申し込みお問い合わせなどは、留守電かファクス、メールでお願いします。オンセナート&砥部に行きます。
2014年07月14日
豪雨予報的中!
メールに入ってきた予報では、14:20から64mm/h。予報通り激しい雨です。
キッチンの窓越しに、カタツムリが・・・
よく見るともう一匹いましたが、大雨に打たれて落下してしまいました。
キッチンの窓越しに、カタツムリが・・・
よく見るともう一匹いましたが、大雨に打たれて落下してしまいました。
2014年07月14日
形見分けのお道具箱
3月に亡くなった叔母の形見として、古いお道具箱を中身付でもらいました。
ひいおばあちゃんが使っていたものらしい。いつごろ作られたものでしょう?
中にはこんなものが・・・あぶら取り紙、分度器、定規、トランプ、簪、ネックレス他
こちらはもう少し新しいようです。2つとも修理して大切に使わせていただきます。
2014年07月13日
講座の資料づくり
マグカップを作ろう講座の資料づくりにとりかかろうと思い 、かつて中学校の授業のために作った教材を探し出しました。
ああなつかしい・・・
今回は小さい子どもさんも参加してくれるので、やさしい言葉で、しか
も内容も精選してつくりなおそうと思います。
27日(日)は現在9名の参加者となってます。あと1名ですよ~。
26日(土)はあと3名、28日(月)はあと5名です。
どうぞよろしくお願いしますね。
ミニ菜園ではオクラが・・・
植え付けが7月と遅かったのでどうかなと思ってましたが、つぼみが出てきました。
今回は小さい子どもさんも参加してくれるので、やさしい言葉で、しか
も内容も精選してつくりなおそうと思います。
27日(日)は現在9名の参加者となってます。あと1名ですよ~。
26日(土)はあと3名、28日(月)はあと5名です。
どうぞよろしくお願いしますね。
ミニ菜園ではオクラが・・・
2014年07月13日
朝から一仕事!
今日は、朝からマグカップを作ろう講座で使う粘土板とたる木の面取りをしました。
粘土板はMDF材を使ってみたのですが水分を含むとどうでしょう?何回か使ってるうちにぼこぼこにならないかちょっと不安。
たる木は、ちょっと分厚いかなとも思いましたが、まあまあいい感じです。コーナンで45センチにカットしてもらいました。
リョービのミニサンダー、なかなか使える良い子です。
サンダーが仕事してくれてるのに、汗だくになってしまいました。
たる木は、ちょっと分厚いかなとも思いましたが、まあまあいい感じです。コーナンで45センチにカットしてもらいました。
サンダーが仕事してくれてるのに、汗だくになってしまいました。
2014年07月12日
あ~やっぱりね。
昨日も、今日も夕焼けの色がちょっと変でした。昨日は、カーマインの赤に白をいっぱい混ぜたような夕焼け。今日は、夕焼け以外の青いところが緑がかって見える。
観天望気によるとこういう時は、台風の前触れだそうです。
「また台風?」
アトリエに帰ってネットで調べてみると、台風9号発生!
日本に近づいてくるかどうかはまだわかりませんが、雨戸を閉めるのはもういやだ。
観天望気によるとこういう時は、台風の前触れだそうです。
「また台風?」
アトリエに帰ってネットで調べてみると、台風9号発生!
Posted by アトリエティーダ at
20:23
│Comments(0)
2014年07月12日
あ~やばい
高校野球が始まりましたね。
今、慶風と新宮の試合やってます。

どの高校も頑張ってほしいと思ってるのだけど、慶風高校には今年から、長男の恩師小川茂仁総監督、先輩の田中監督が就任したのでちょっと思い入れが強いです。8回4点ビハインド。
絶体絶命のピンチです。
でも最後まであきらめないで。
ああ負けちゃった・・・。
でも人生はこれからよ!
今、慶風と新宮の試合やってます。
どの高校も頑張ってほしいと思ってるのだけど、慶風高校には今年から、長男の恩師小川茂仁総監督、先輩の田中監督が就任したのでちょっと思い入れが強いです。8回4点ビハインド。
絶体絶命のピンチです。
でも最後まであきらめないで。
ああ負けちゃった・・・。
でも人生はこれからよ!
Posted by アトリエティーダ at
12:45
│Comments(0)
2014年07月11日
いっしょにマグカップ作ろう!
。
7月よりお知らせしてる「マグカップを作ろう」講座は、現在20名のお申し込みをいただいております。
本当にありがとうございます。
26日(土)3名
27日(日)2名
28日(月)5名 まだいけますのでお申し込みください。
当方アトリエティーダ 竹田 は、代表なんてエラそうに書いてますが、このアトリエはわたくし一人しかいません。また別の仕事を持っていたり、太鼓をたたきに行ってたりと、アトリエを不在にしていることが多いです。大変申し訳ありません。
講座やお問い合わせはメールかFAXでお申込みみいただければ幸いです。電話の場合は、留守電に入れておいてください。こちらから追ってご連絡いたします。
大人の方も多いですよ。ぜひどうぞ!
ついでに・・・
アボカド、パカッと割れて根っこがどんどん伸びてます。芽はまだ出ていません。
本当にありがとうございます。
26日(土)3名
27日(日)2名
28日(月)5名 まだいけますのでお申し込みください。
当方アトリエティーダ 竹田 は、代表なんてエラそうに書いてますが、このアトリエはわたくし一人しかいません。また別の仕事を持っていたり、太鼓をたたきに行ってたりと、アトリエを不在にしていることが多いです。大変申し訳ありません。
講座やお問い合わせはメールかFAXでお申込みみいただければ幸いです。電話の場合は、留守電に入れておいてください。こちらから追ってご連絡いたします。
大人の方も多いですよ。ぜひどうぞ!
ついでに・・・
2014年07月11日
「へいわってすてきだね」
6月23日、沖縄慰霊の日に合わせて出版された絵本です。
沖縄与那国島の6歳の少年の詩に長谷川義史さんが絵を描かれています。
注文してたのですが、やっと届きました。
当たり前のことを当たり前に言える世の中・・・それが平和。
へいわってすてきだね
安里有生/詩
長谷川義史/画
定価 1,512円(本体1,400円+税)
297×210mm 32P 上製 hard cover
ISBN 978-4-89309-587-9 C8771
発行年月 2014/6
ブロンズ新社
沖縄与那国島の6歳の少年の詩に長谷川義史さんが絵を描かれています。
注文してたのですが、やっと届きました。
当たり前のことを当たり前に言える世の中・・・それが平和。
へいわってすてきだね
安里有生/詩
長谷川義史/画
定価 1,512円(本体1,400円+税)
297×210mm 32P 上製 hard cover
ISBN 978-4-89309-587-9 C8771
発行年月 2014/6
ブロンズ新社
2014年07月10日
太陽ってホント偉大です!
台風に備えて、月曜日から閉めていた雨戸を全部開けました。
明るい~。人も植物も太陽の恵みがないと生きていけません。太陽にあらためて感謝です。
雨に洗われた緑が鮮やか。台風一過のさわやかな北寄りの風が入ってきました。
ティーダって沖縄の方言で太陽のこと。このアトリエも、普段は気づかないけど、実はとっても大事だったんだって感じてもらえるような存在になれるようがんばろう!
アトリエティーダの教室は、風向きによって星林高校の野球部の練習の声がびっくりするくらいよく聞こえます。
明日から高校野球夏の予選。どの高校もがんばれ~。
明るい~。人も植物も太陽の恵みがないと生きていけません。太陽にあらためて感謝です。
ティーダって沖縄の方言で太陽のこと。このアトリエも、普段は気づかないけど、実はとっても大事だったんだって感じてもらえるような存在になれるようがんばろう!
アトリエティーダの教室は、風向きによって星林高校の野球部の練習の声がびっくりするくらいよく聞こえます。
明日から高校野球夏の予選。どの高校もがんばれ~。